2025/11/03涸沼川釣果報告KTM家流本家御家元WithMomちゃま
- 郡司大地
- 11月4日
- 読了時間: 4分
晩秋炎の🔥🔥🔥六連投🎣🔥🔥🔥千秋楽
お蔭様をもちまして無事に千秋楽完走まであと1日
ハラハラドキドキの低気圧通過
風びゅうびゅうで危ぶまれた中日をギリギリで凌ぎ
下降の一途を辿る沙魚釣りをなんとか華々しく終わりたい船頭さん
那珂川も選択肢に入れつつ
釣行プランを練る練るしたいのだが
蓄積疲労でベッドインしんたら速攻で寝る寝る💤😪😪😪
深夜に目覚めてブログを書き終わると
あと一時間眠れそう💤😪😪😪
結局プラン練る練るは寝る寝る💤😪😪😪のまま起床時間
朝ごはんを作り潮見表とにらめっこ
那珂川を選択肢から外すか?一か八かで行くべきか?
土曜日から農業用水の排出で赤濁りの涸沼川
釣果には影響なかった、濁りは鱸族を呼んだ感も否めない🤔
沙魚がこけたときの保険を踏まえると
涸沼に行ったほうが展開力があるので涸沼へ行くと決断
舟の用意を整えて本日千秋楽を飾る
TKM家流御家元withMomちゃまを待つ
思えば先週御家元が連れてきてくださったママン&Jr. から始まった
超過過密スケジュールも御家元でゴール…なんとも感慨深い
今日も元気に御到着!早速舟は沼口へ🚣♀️💨💨💨
風もなくシーンとした水面にうっすら浮かぶ湯気
冬っぽい風景になってきたなぁ
渡り鳥の数も増えてきた、なんて平和な風景だ
朝日が登ってくると雲の切れ目から天使の翼の如し朝陽が輝く✨
冬の朝は美しい…でも寒いのよね😨…苦手にゃにょ🐈
まだ増水傾向なのでまずは浅いサイドから流してみる
皮切りは御家元にでき沙魚サイズ✨
船頭さん的にはサイズにも拘りたいので
舟を徐々に深いサイドへ移動させる
沼から本流へ…………無音🥹
深いとこから浅いとこまで時々釣れるのだが
舟を停めるには至らない😅まずいねぇ…
早くも船頭脳はどのタイミングで鱸族にシフトするか考える
上潮まで粘るか?落ち潮が弱り出してから移動?
落ち潮やるなら何処なのよ?
落ち潮で魚信ないのは場所のせいか?
彼是繋ぎ合わせると大曲が脳裏に浮かぶ
問題は先行者🎣がいるか否かだなぁ
ここんとこ岡っパラーはあの筋には少なめ…
どこを流してあたりが出ないので
唯一良型が出たあたりでちょい粘る…やっぱダメだな
移動を決断🚣♀️💨💨💨トイレ休憩を挟んでリスタート
移動の間にバイパスあたりの潮速も確認して
大曲を決断、選択理由は水深です
やる気のある奴らは浅いとこに居る!が船頭さんの理念
落潮で魚信が出ないのはやる気がないと判断
岡っパラーがいるので理想より30mくらい上流でリスタート
御家元に魚信✨鱸族塩焼き級が🎣
このサイズならここに集結してて欲しい
おっ!船頭にも魚信✨Momちゃまにも魚信✨🎣
おぉ鱸族達よ!ここで待っていてくれたか\(^o^)/
海遊周期で入れパク状態(^○^)✨後はサイズだけ!
潮がやや緩んだ頃御家元の竿が限りなく直線に近い弧を描く!
これは良い型出たんじゃない?
御家元慎重なやり取りで本日一の良型ゲッチュ🎣✨🙌
潮がほとんど止まった頃…魚信も遠のき
上潮を何処でやるか考える…ここも良いけどバイパスも捨てがたい
上げっぱなだけバイパス試してダメならここに戻ろう…
なんて考えていると船頭の竿が持っていけるくらいの魚信✨
Momちゃまにバトンして戦いを託す🎣
ただものならぬ強烈な引き込み!Momちゃまナイスファイトで
上がってきたのは立派な黒鯛36、5cm✨本当にいい引きでした
Momちゃまのやりとりもお見事でした👍
上潮にスウィッチしてバイパスは無音😭
大曲は風がもろ正面😭いよいよ懸念だった風が本気で吹いてきた🌪️
釜口山の反転流でリスタート🎣良型は出なかったけど
此処でもそこそこ釣れて本日無事終了
😃なんだかんだで結構釣れました🎣
涸沼のハゼは終わったかなぁ?
沙魚やるなら那珂川行かないとだめかもね
お蔭様で超過密スケジュール➕晩秋炎の🔥🔥🔥六連投🎣🔥🔥🔥
無事完走することができました
一重に皆様の釣り愛、涸沼川愛に支えられて六連投完走です!
ありがとうございました!感謝です🥹
超過密スケジュールはまだ続くんですが
これは私一人が頑張るだけなので
気持ちが切れないように頑張ります
涸沼川に釣りに来ませんか?
渡り鳥が癒しの風景に花を添えてくれています
これから本格的鱸族のシーズンです
冬の爆釣劇場に遭遇するのは誰か?
まだまだ楽しみがいっぱいですo(^-^)o
お問い合わせはメールで
わたくし船頭が対応いたします
釣りってたのしぃ🎣♪

コメント