2025/10/04涸沼川釣果報告KIZ様
- 郡司大地
- 10月4日
- 読了時間: 3分
2025初秋炎の三連投🎣
やっと暑さから脱して早一週間
朝は羽織ものがあっても良いかな感が出てきた大洗
炎の三連投初日は前回灼熱涸沼川を共有したKIZ様
銘竿涸沼竿を携て今日もお時間丁度の御到着
予報で俄雨&ちょっと強めの風が午後に出るらしい
スタートはAM6時
落潮にスピードが出だしたくらいのタイミング
バイパス付近の様子を見に行くが
ちょっと強すぎ感否めず舟は那珂川🚣♀️💨💨💨
瓦屋より300m位行ったあたりかな
サッパがところどころでライズ
ボラの気配もある
良い感じかもねでスタートフィッシング…無音😭
朝から感が冴えてない船頭さん🥹
やっぱり前回バイパスあたりで釣った鱸族を当てにするべきだったかなぁ?
コッパ級ばっかりだったからついつい欲を出して失敗パターンか?
小幡もあたらず海門橋もお留守で那珂川ALL無音…チーン♪(T . T)
一路涸沼川を戻りながらオカッパリの様子を伺う
ハゼが釣れてる様子がチラホラ
ちなみに那珂川ではハゼは釣ってますよ
型はかなり良いですが数はまだまだ
明確な当たりは出なかったのでもう少し後の方が良いかも
沼口まで行くか悩んだのですが
前回鱸族の型は涸沼川の方が良かったので
バイパスでリスタート
潮はややカッ飛び気味
後一時間位で徐々に遅くなるはずなのでここで粘ると決める
まもなくして魚信✨
前回と変わらずのコッパ級が釣れてくる
餌の長さがポイントのようで
長いままでは魚信が出ない
切ってフサ掛けであたりが出る
サイズ的には入れ食いになって然りなのだが
ぽつぽつしか釣れない
ハゼも釣れてこない
どうしようかなぁ…上いく?
大曲あたりの方が良いかなぁ…
陸っぱりが多そうだなぁ…
だとしたらどこが良いだろう?
なんてモジモジ考えていると
KIZ様がシュッと鋭く合わせを入れる
深く弧を描く銘竿涸沼竿⭐️🎣
深く引き込みジャンプはしない
大きく右に移動する獲物はただ事でではなさそう
もしかしてあいつの可能性も感じるのだが
側から見てても魚感はある✨
慎重なやり取りが続いて水面を叩く尾鰭を確認!
これはやばいサイズきたぞ!鱸族で間違いない💦
ドラグを緩めすぎない程度に微調整しつつKIZ様慎重に寄せる
ジャンプさせない程度にスルリそしてスルリ💦
強めに刺激するとトルクたっぷりで身体ごと持って行かんばかり勢い💦
スルリ…そしてスルリ…スルリ…そしてスルリ…丁寧に丁寧にとぐり寄せ
静かにネットイン✨\(^o^)/✨
出ました文句なし70cm丁度で鱸(スズキ)認定🙌
船頭「今年はなかなか大きのが出ないんですよ」
KIZ「私ここで初めて大物あげたんですよ」
なんて昔話はするもんですね
KIZ様釣りの神様釣れてきてくれました
以前にも聞いてた思い出の場所でまたまた最高サイズを上げてくれました
おめでとう御座います⁉️
潮も緩み始めて風も出てきたので超移動で微調整を重ねつつ
そろそろ潮止まりかな?のころ
ここが良いタイミングかな?でかに餌にシフトしてみたら
38cmクロダイ級も遊んでくれました

その後はパッとせずで本日はおしまい
まぁあの鱸で今日はもう大満足でしたがwww
涸沼川に釣りに来ませんか?
呑気な舟遊びでも思わぬ大物が出るかもしれません
お問い合わせはメールで
わたくし船頭が対応いたします
釣りってたのしぃ🎣♪

コメント