2025/08/26 涸沼川釣果報告 KIZ様
- 郡司大地
- 8月27日
- 読了時間: 3分
酷暑の三連投
三日間共夜も蒸し暑く寝苦しい
スポットクーラーでなんとか凌ぎ千秋楽の朝
今日は風がない
暑くなりそうだ…🌞
昨日朝の潮でコッパだけどセイゴ級が釣れたので
少し気楽な船頭さん
舟の支度を整ええると良いタイミングで本日のお客様KIZ様御来店
名竿涸沼竿を従えてLet's start🚣♀️💨💨💨
三日続けてのバイパス下スタート
昨日より30分長くここでできる潮
水面には恐らくサッパであろうライズがそこかしこに波紋を広げる
魚っ気があるってテンション⤴️
ちょい強めだが徐々に弱くなっていく潮に願いを込めて🎣
…………………………………………………無音😅
今日はいないのぉ?😭
この三日間でサッパのライズは今日が最強
これに付いてるビッグワン☝️がいても然るべき環境
それではとサビキを投入してみると
サッパの7cmくらいのがかかってくる
これを付け餌にドキがムネムネで待ってみる…………………無音😭
潮も弱り始めもうここで上潮は釣り切ろうと決める
サッパは順調に釣れるのだが
鱸族は音沙汰なし
潮の加減がそろそろ鯛族からのコンタクトがあっても良い感じなのだが…無音
結局上潮でサッパ以外はサッパリでした😭の駄洒落しか出ん
舟は最上流まで移動
葦簀帯でハゼ釣りを試みる
昨日はセイゴを意識したポジションどりで
沙魚の反応なかったのでハゼに特化した舟のポジション取り
開始して暫しハゼの魚信!
中々の良型がヒット✨
昨年は絶不調だったのでヒネ沙魚は少ないと思っていたのでこれは嬉しい一尾

その後ポツリ×2釣りだけどハゼは釣れ続ける
一昨年ほとんど見ることのなかったロウハゼが多く混ざった
このロウハゼは尺クラスまで大きくなる
以前ウチの前で釣ったのだが
余りの大きさにこれは食さん方がいいかな?と思うほどだった
調べてみると美味しいらしいのでチャンスがあれば試してみよう🍴
因みに沙魚と比べると死にやすい傾向なので即氷行きが良いかも
魚信が遠のいたので移動を試みる
反対サイドは魚信なし
沼口中央の葦簀帯につける
ここは駆け上がりが絡むので大型期待大♪
そして

良型キビレ✨ゲッチュ♪\(^o^)/
昨日に続いて良いお土産が釣れました
この後良型の鰡もゲッチュ✨夏なのでもしかしたら美味しくなかったかもしれないけど
とても綺麗な魚体だったのでお土産行き>* ))))><
その後も沙魚を釣り重ねたのですが良型は殆ど出ず
小指サイズが多かったかな
やっぱチョイ早いかもね…殆ど水に帰ってもらいました
でも去年よりかなり良いスタートなので
今年は期待したいですね
最後にバイパス上流側で鱸級ビッグワンを狙って移動🚣♀️💨💨💨
コッパ級が入れパク状態になる
ここで生簀に生かしといたサッパを付餌に夢を乗せて泳がせるも魚信はコッパ級だけでした
この三日間で一番良かったと言える釣果
初日の方が良い潮だったけど弱くなってからの方が結果としては良かったと言える
お魚さんの気持ちが分かる様なるにはまだ修行が必要だなぁ
徐々に秋が近づくはずなんだけど残暑はまだ続きそう
陸っぱりも殆どいないうちに沙魚に大きくなってもらいましょう
涸沼川に釣りに来ませんか?
季節の移ろいを感じるのって良いもんですよね
お問い合わせはメールで
わたくし船頭が対応いたします
釣りってたのしぃ🎣♪

コメント