2025/02/01涸沼川釣果報告 HRK親子様
- 郡司大地
- 2月2日
- 読了時間: 5分
改めまして遅くなりましたが
改めましてあけましておめでとうございます
1月中に今年の初釣りをと思っていたのですが
お客様との都合が合わず
今年は2月1日が初の出産となりました🚣♀️🎣
前日の金曜日肉体労働の仕事に溢れてしまい😅
比較的余裕を持って大洗へ車で移動
強い北風が吹く中都心から鎌ヶ谷を抜け
北総線沿いをした走り利根川に出る
水田の多いエリアなので殺風景そのものなのがちょっと寂しい
しばらく走ると水田エリアから農耕地エリアへ
露地物野菜が地面に青々と育っているのが美味しそう
中でも葉っぱを満載につけている大根畑は壮観と言える
ちょっと話が脱線してしまうのだが
年の暮れから魚と大根の煮物にハマり
おいしそうな大根を見つけては鰤大根を作ったり
魚屋で鯛のアラを見つけると大根と炊いて合わせてみたりした
都内ではほとんど見ることのない
大きな葉っぱ付大根に出会った時はとてもうれしぃ
大根の葉っぱを細く切って、油揚げと合わせて炒めたり
ぬか漬けを作ったり実に楽しめる食材である
大根のほうはと言うと私はきんぴらが好きなので
大根の皮はきんぴらにする
輪切りにした大根を面取りにしたアラもきんぴらとして利用する
このきんぴらもすっかり上手になり
サイドメニューは申し分なし🍚なのです
話を元に戻して
前情報では鮗は相変わらず安定して三又にいる模様
SNSで情報を収集してみると
夜な夜なランカー級をかけている人が何人かいる
去年1月鮗ついでに試みたランカシーバス
お店記録を更新する一本が釣れたのはもうあれから1年かぁ
去年年の瀬鮗スタートの時にお客様が
サビキ&鉛にジグ作戦で大きいのがかかったのだが逃げられてしまっている
船頭としてこれはやはりリベンジしたいところ
今回は鮗サビキ&ルアーシーバスの一本勝負
投サビキと鉛の代わりに使うルアーをあれこれチョイスしながら準備万端
塩見表見ながら彼処で如何の項の考えることもない釣り
なので健康増進センターでのサウナは釣りのことではなく
最近左ひっかけ気味のドライバーのスイングをどうしたものかと考える💦
おそらくプライムタイムはam 11時半位の潮見表予想出船は9時のんびりスタート。
予報はとても寒い朝だったので大変助かる
さほど寒くもなくしばらくぶりにかけたエンジンのバッテリーも上がっていることもなく
順調に用意を進み時間ちょうどに本日のお客様HRK様親子御来店
ジュニアは去年ランカー級をヒットさせたのだが
針を伸ばされてしまいフックアウトの不運
1年ぶりのリベンジに燃えるジュニア
そして先月大量につるはずだった鮗にやや透かされ気味だったパパ
船頭も含めて3人リベンジトリオの出船🚣♀️💨
三又に到着しポータブル魚探で魚の反応を見る
大洗フィッシングガイドサービスの伊藤船長の情報通り
こノシロらしき反応はバッチリである
とりあえず船を止め止めずに流しながらサビキを落としてもらう
前回苦戦した時と同じようにどうも落とすだけでは具合が良くない
おかっぱりのギャングフィッシャーが山ほどいるので
流しっぱなしにも出来ない
ピンポイントで舟を流しつつ
サビキに反応があるヒットしない
ジュニアはひたすらジグヘッドを投げるがこれは無音
何度か流してみたのだがうまくいかないので船を固定する作戦に出る
立ち入り禁止の那珂湊マリーナの岬
やや下流の亀の井ホテルしたのもギャングフィッシャーがウヨウヨ居る
船を止める場所が完全に限られる中
深くて怒りのかからないむずい場所
ロープの長さは60メートル
かるうに向かってやや左に流れる潮
涸沼川と那珂川の合流点の段階に舟を付けたい
1回目は錨決まらず失敗
やはりここのに止めるのは非常に難しい😭
2回目の挑戦で何とか錨が入り
実に良い感じの場所に舟を付けるの成功
普段30メートルのロープで釣りをしているので
60m距離感がなかなかつかみにくいのですが二回で決まってよかった♪
しばらくするとリズムよく釣れ出した
バンバン釣れるほどではないが
時々ヘラブナのような体型の鮗がかかってくる
このペースで行くとタル半分ぐらいの釣果かな
前回たいして釣れなかったのに比べると全然マシである
落としただけでは釣れない
でシーバスロットなどで遠投
私の場合はリフトホール
魚信があれば合わせる
ルアーが着定すると煽る巻く
その過程でかかってくる感じ
水面に跳ねているのはおそらくサッパだろう
今回はミズンかかってこない
着々と積み重ね舟中は明るい会話で盛り上がる
これで一本でもランカー級がかかってくれることを望みつつ
ワイワイ楽しい釣りの時間は続く🎣
ひたすらジグヘッドを投げ続けたジュニアもサビキ釣りにシフトして
数を重ねるに加担
釣果はみんなでツ抜けくらい
パパが1番釣れ
船頭はフックアウト王になってました😅
ルアーのサイズを変えるなどして
ホールスピードを変えることで
いろいろ釣りを楽しむことができた
プライムタイムで釣りをしたので
潮がどんどん変化する中フォールスピードを調整する事はこ
の釣りにおいて大きな肝となる
今回は残念ながらランカー級が出なかったが
魚の引きを十分に楽しんだ1日でした
皆さんも意外と奥の深いこのサビキ釣り試しに来てみませんか?
12月よりもまるまる太った鮗😋美味しそうですよ
釣りってたのしぃ♪

コメント