2022/05/20涸沼川釣果報告 MCD様御来店いつも感謝です
- 郡司大地
- 2022年5月22日
- 読了時間: 4分
もうすっかり初夏の雰囲気を感じる涸沼川
田植えも進み燕が飛び葦簀からは鶯が鳴き♪
いよいよエンジン全開と言って欲しいところです
前回は風もあっていい釣果にならなかったMCD様
今回は船頭の面目もかかる釣行とあいなっております
朝はまだ上潮もう一時間はありそう
ハクは3センチくらいサヨリもライズしてるし
鱸がそれに着いてくれてないかなぁϵ( 'Θ' )϶
船は目の前窯口山で上げ止まりのじあいを狙う
そろそろシジミの漁も始まる時間帯のスタート
ここんとこ不調なんですが、、、どうやら今日も不調暗雲感じる🌩😭
触っても来ない、、、
昼メインで流れる潮予報
中潮とはいえ夜もそこそこ流れたはず
魚は一体どこへやら
水温も普通、海もいっときの低温傾向から通常へシフトしている模様
70cm級でてる情報もあり
気合を入れて釣りたいのですが、、、
この数回ちょっと待つことに対する
辛抱が足りないかなぁって反省もしてるんですが
MCD様は上潮派「朝の上げであたんないと今日はダメかな?」とポツリ、、、
そうなんだけどここんとこ完全位止まる頃に出るから辛抱したいところ
風は逆目に吹き出す😭
前錨を入れて対応するも
シジミの船がワンワン通りだし😭
一考したけど止まりキワの乱杭に入ってみることに
🚣💨🚣💨🚣💨🚣💨🚣💨
まだ若干残る上潮に望みを託すが😭
あたらず船の向きを下げ向きにチャンジ
徐々に効き出す潮に期待も膨らんでいくが、、、あぁ無情、、、
そんなぁ♪時代もぉあぁたねとぉぉ♪、、、脳裏に浮かぶ歌は何故か気持ちマイナス傾向😭
あれこれ脳を働かせてみる😔😔😔😔
上流にサヨリのライズいまのところない
ハクはキワでウロウロしているはず
ここまで来ちゃってるしハクに付いてるって仮定すると
流れを意識するよりヨレがいい、とするとここでななく
ヨレが出るところにしましょう
というわけで最寄りのヨレが出るポイントへ
あちこちでフッコ級と思しき捕食音が聞こえ波紋が広がる
鯉もエイもライズ確認
ここはさっきのとこより魚っけがある
そして待つこと暫し今年好調と言って良いShowChangにヒット
一気に希望の光が私たちを照らしてくれる☀️😇
さぁここからバタバタ釣っちゃいましょう🌈☀️🌈
だったのですがここからパッタリ(T . T)
ここでまた考える。・°°・(>_<)・°°・。
今日もかなり流れるはず
おそらく大曲でもガンガンいっちゃってる
シジミ漁はまだまだやる時間
ここで粘るのか、、、那珂川まで行くか、、、那珂川すっかりだしなぁ、、、
MCD様何故か涸沼川上流と相性が悪い、ここまで良いあたり二発逃してる、、、
もう少し粘ってみよう、、、を決断、、、、
全然あたらない、、、ライズも無くなった、、、鶯も鳴かない♪🙅、、、
「あたんねぇなぁ、、、」、、、MCD様鳴く、、、移動しよう、、、、
🚣💨🚣💨🚣💨🚣💨🚣💨
一気に三又へ、、、最近ギャング🎣も見かけない
私は決して肯定していない釣り方なので
見た目の不快感がなく良いのですがちょっと不安、、、
陸っぱりが一人🎣
このタイミングであそこは中々良いところに目をつけていると考える
まだオチが効きすぎの時間帯
ヨレのポジション取り
思ったより良い感じの潮目だ
ここは若干根がかるが流れているうちは良いはず
しかし思うようではなく細かく移動
良い感じの流れを追い続ける
そしてやっと
前回もイマイチだったので愚痴りがちな船中を照らすあたり一閃⚡️🎣
鋭い食い込みでした
ナイスフィシュ>* ))))><フッコ級でしたが良い引きでた😀
この後はイシモチが出たのですが群れてるはずの彼等も二匹止まり
イシモチ界になんか揉め事でもあったのか?群れてなぁいなのでした
そういえばイシモチ最近群れてないなぁ、、、二、三匹で終わっちゃう、、、
オマケのソゲは30センチくらいルアーで出ました
で本日はここで終わり、、、三又もかなり良い状態まで粘ったのに(T . T)
このイマイチな状況を打破する強者を現れよ!そして涸沼川に明るいニュースを☀️
そんなわけで
すごい好調ではないですが
綺麗に鳴いてくれる鶯♪とまだ噂の段階のスズキ級!キビレ!
その他時々釣れるイシモチさんがお待ちしている涸沼川に
釣りしに来てみませんか?
貸道具で楽しめます🎣
釣りって楽しぃ♪
お待ちしていまぁす☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

コメント