2022\11\07涸沼川釣果報告 TKM48様 本日のセンターママちゃま😊
- 郡司大地
- 2022年11月8日
- 読了時間: 4分
秋の晴れは本当に爽やかだ🍁
この数年の異常な暑さの夏を耐え
秋雨ならぬ秋の嵐シーズンを凌いだ外系仕事の船頭さんには
ご褒美のような天気になる
船頭以外の日も外系であるので
起きているときは殆ど外で活動している
春のワクワク感とは一味違う
いわゆる味わいたい気候とても言うのだろうか😊😊😊である
涸沼川の釣りはこれを味わうにはうってつけといえ
気持ちいい昼寝を貪りたくなるほどだzzz
風景、風、そして水の流れ
無粋極まりないマリンジェットもすっかり姿を見せなくなり
絶好の季節🎣
秋の爆釣には程遠いがなんとか魚に辿り着いている
涸沼川の釣りを愛してやまない皆様に
秋の良き日に好釣果で花を添えたいところなのです
本日はTKM48様センターママちゃまの日であります
先日釣り無双🎣もはやこのお方に釣れない日なんてあり得ません
今年の渋期を尽く打ち破ってきた48系の中でも
神通and無双で今日もなんとかしてくれるはず😊
船頭さんTKM家ご来店前恒例の御百度参りも⛩
今回は爆釣パスポート保持者ママちゃまに託してお休み😊
潮は大潮直前の中潮前夜は晴れ渡りかなり明るい月夜
プラス要素とマイナス要素を併せ持つこの日
一昨日の釣行で三又にいろんな魚が居るのを確認済み
三又に向かいたいのだが
朝のチェックでボイルが有れば狙う気満々
あちこちチェックを入れてみるも無音、、、
船は三又へ向かうのです🚣♀️💨
途中いずみやさんとすれ違う、、、下は釣れないのサイン😭
三又で秋の爆釣、、、狙うよね、、、ないかぁ、、、
三又到着後一通り魚影チェック
普段は持っていかないがこの季節あたりから
ポータブル魚探はチェックで使う
点々と映る魚影、、、時折大きな群れ、、、一昨日確認した鯵か、、、
小幡あたりもチェックする
鮭網は一艘もいない、、、もう終わった?
それらしき感じが出たので
スタートは小幡
此処で反省なのだが小幡ではなく
三又やるべきだった
後の祭りだが潮が効いている方が群れ系の魚は安定している、、、
弱くなるのを待つべきではなかった、、、
早々に見切り三又上の方
此処ですぐ小アジをゲッチュ😊🎣
これは数で楽しもうと力んでみたがポロポロで終わり😭
あちこちやりキビレのボチボチなのをあげるのですが
どうもパッとしないです🎣😭
風もない行き来する船も殆どない
陸っぱりのギャングも数人しか居ない
三又独占に近い状態
普段停められないとこも試してみたが今ひとつ、、、悔やまれる🎣
好条件なのに活かせていない船頭しっかりいせい💢
休憩を挟んで上流へ移動する
上げっぱな良いタイミングだ♪
此処で釜口山かバイパスあたりでと目論んだが
水が澄んでいる
このところの傾向は水が澄んでいるとダメ、、、
沼口を目指す
大曲あたりで濁りだし沼口はすっかりミルクティーカラー
これならチャンスがある
まだ流だし、勝負はきっとこれからだ
沼口少し下流此処船頭さん定番ポイント
ハゼが少し釣れたがあたりが止まった、、、沼口へ移動
シジミ漁師さんがくれたdaiwaの人気ルアーで浮いている魚を
CoolDadに仕留めて貰いたく右がメインのポイントへ
少しボイルが出る
勝機はあるのか?船頭さんもルアーを投げる
船のすぐ後ろでボイル
少し小さめのボラが追われているようだ
船頭さんのルアーにバイトするが乗らず😭手応えまできたが
非常に残念😭、、、
ここにもワッペンサイズのカイズがたくさんいるようだ
あたりが出ても乗ってこない苦しい展開
時間だけが過ぎみるみる餌が減っていく
流れが少し弱くなってきた此処で諦めてなるものか🤛💨
少し流れのある方へ下ることにした
定番ポイントの少し下流ここが1番夕日がきれいに見える
せめて涸沼川の辺きれいな夕日だけでも見てもらいたい
空が色付きだし秋の夕日は釣瓶落とし
みるみる綺麗に染まっていく空

移動するとママちゃまの竿だけあたりがでる
これはもしかして、、、もしかする
帰船中西陽を浴びるCoolDadの最高笑顔
釣りを楽しめる人っていい顔してるんだよねぇ😃
すっかり苦戦が板についた涸沼川
多分まだ水温が高いので爆釣への扉が開かないのかなぁ?
秋の良き日に釣りしてきませんか?
初心者〜ベテランまで
手ブラで楽しめます😊
間もなくシーズン終了ですがご来店お待ちしております😊
釣りってたのしぃ🎣♪

コメント